【京セラ蓄電池 エネレッツアについて解説】単機能型がモデルチェンジ/ハイブリッド型も新登場

先日

京セラ製蓄電池が進化する

と商社から案内がありました。

具体的には

①現行の単機能型蓄電池がモデルチェンジ
②ハイブリッド型がラインナップに登場
③サイクル数が12,000から20,000にアップ

の計3点が主なトピックです。市場に出回るのは2024年4月からです。

今回は京セラの蓄電池について解説していきます。

まさひこ

じゃ、レッツゴー!

現在市場に出回っている蓄電池

※京セラ株式会社様_エネレッツァ紹介ページから出典

現在市場に出回っている京セラ製蓄電池はエネレッツァという名前の

単機能型蓄電池

です。一部の販売店では京セラのロゴが入ったファーウェイ製ハイブリッド蓄電池を販売しているようですが、あれはファーウェイのOEM商品のため、

京セラ製造ではない

です。

現行のエネレッツァは

■1台=5.0kWh(実効容量4.0kWh)
■2台=10.0kWh(実効容量8.1kWh)
■3台=15.0kWh(実効容量12.1kWh)

の3種類で

サイクル数は12,000

です。1日1サイクル回す想定だと、12,000サイクルは約32.8年計算となります。

非常時安心設定を30%に設定している場合、常に使えるのは残りの70%となります。この場合、1日0.7サイクル扱いになりますので、約32.8年以上もつ計算になります。

意外と思われることが多いですが、

京セラ製蓄電池は100%国内製造

です。エネレッツァカタログにも記載がありますが、滋賀県にある野州工場で製造しています。

ちなみに余談ですが、

■ダイヤゼブラ電気製蓄電池(アイビス7):栃木県大田原市
■オムロン製蓄電池:熊本県阿蘇市

で製造されています。海外製蓄電池は信用ならない!という方でしたら、京セラ・ダイヤゼブラ電気・オムロンの3社がおすすめです。

まさひこ

エネレッツァは半固体クレイ型蓄電池です。

トピック① 現行の単機能型蓄電池がモデルチェンジ

先ほど現行のエネレッツァの容量について触れました。今回のモデルチェンジで変化するのは性能のみで、見た目はそのままです。

新たに登場するエネレッツァは

■1台=5.5kWh(実効容量4.7kWh)
■2台=11.0kWh(実効容量9.4kWh)
■3台=16.5kWh(実効容量14.1kWh)

の3種類です。3パターンであることに関しては変わりないですが、定格容量と実効容量が上がっています。旧型エネレッツァと比べると

■定格容量:10%アップ
■実効容量:16~17%アップ

といった変化があります。

旧型エネレッツァは蓄電池本体が1台でも3台でも定格出力は

■連系:3.0kW
■自立:2.0kW

でした。しかし、新型エネレッツァは

蓄電池の台数によって定格出力が変化

します。

■1台=連系:1.5kW・自立:2.0kW
■2台=連系:3.0kW・自立:4.0kW
■3台=連系:4.5kW・自立:4.5kW

現在の生活様式だと停電時すぐに2.0kWに到達してしまうということで、旧型エネレッツァの

使い勝手が悪い

という声が全国的に挙がっていました。

この意見を反映したのか、新型エネレッツァは台数によって定格出力が変化する仕様になっています。

1台(5.5kW)の場合は停電時自立出力が2.0kWのため、旧型エネレッツァ同様、全負荷にするには心配です。しかし、2台(11.0kW)であれば停電時自立出力が4.0kWに変化するため、オール電化住宅であってもブレーカーが落ちにくくなります。

ちなみに停電時自立出力が4.0kWは

オムロン製蓄電池と同じ

です。

まさひこ

容量が5~7kWで停電時自立出力重視であれば、シャープ6.5kW・オムロン(長州産業)6.5kW・カナディアンソーラー6.6kW・リミックスポイント5.8kW・ダイヤゼブラ電気7.04kW・ニチコン4.9kW・ジンコソーラー6.1kW・ファーウェイ5.0kWと選択肢が多めです。

トピック② ハイブリッド型がラインナップに登場

単機能型蓄電池の名前はエネレッツァです。今回新たに登場するハイブリッド型蓄電池に関しては後ろにプラスがついた

エネレッツァプラス

というのが正式名称です。

※京セラ株式会社様_エネレッツァ紹介ページから出典

単機能型蓄電池を全負荷にする場合、パワーコンディショナとは別にトランスユニットという機械を設置する必要がありました。

トランスユニットはパワーコンディショナ同様、横幅495×奥行197×高さ554というサイズです。

そのため、お家によっては設置スペースの問題が生じました。エネレッツアプラスに関しては

トランユニットが必要なくなり

ハイブリッドパワーコンディショナ1台でよくなったため省スペース化になります。ハイブリッドパワーコンディショナの定格出力は

■連系:5.9kW
■自立:6.0kW

となっています。先ほどの単元で蓄電池台数によって定格出力が変化するとお伝えしたのは単機能型蓄電池の場合です。

※京セラ株式会社様_エネレッツァ紹介ページから出典
※京セラ株式会社様_エネレッツァ紹介ページから出典

旧型エネレッツァは上記写真にも記載がある

■グリーンモード:蓄電池に溜める電気は主に太陽光からの充電
■売電モード:蓄電池に溜める電気は主に深夜電力

の2モードが主でした。

※京セラ株式会社様_エネレッツァ紹介ページから出典

設置後にハウスマイルネットワークという管理画面からおまかせ運転モードをオンすると、AI機能に近い動きをしてくれるモードも出現しました。

しかし、エネレッツァプラスには

おまかせ運転が無い

です。モードは

■売電モード:余剰電力は売電、夜間充電あり
■グリーンモード:余剰電力を充電、夜間充電あり
■フルグリーンモード:余剰電力を充電、夜間充電なし

の3種類となります。完全に電気の自給自足を行いたい場合は

フルグリーンモードが対象

です。

まさひこ

市場に出たばかりのタイミングでは販売店も単機能型と話を混同する可能性があります。数か月時間を置いてからの検討をおすすめします。

トピック③ サイクル数が12,000から20,000にアップ

今回モデルチェンジする単機能型蓄電池も、新たに登場するハイブリッド型蓄電池も

サイクル数は20,000

と記載があります。

今日現在【2024.2.19現在】で、サイクル数が高い蓄電池を出しているメーカーは

■シャープ
■京セラ
■リミックスポイント
■ダイヤゼブラ電気
■ジンコソーラー
■ファーウェイ

の6社あり、すべて12,000サイクルと謳われています。

この中で京セラが8,000サイクルも多い20,000サイクルと発表したため、すでに蓄電池市場は賑わっています。

1日1サイクル計算であれば12,000サイクルで約32.8年もつ計算となります。それが20,000サイクルになると

約54.7年もつ計算

になります。

よく質問を受けるのですが、上記のサイクル数から導き出せる寿命は電気を溜める蓄電池バッテリーの話です。

決して

約54.7年間メンテナンスがいらないわけではない

です。

ハイブリッド型蓄電池はハイブリッドパワーコンディショナ(以下、ハイブリッドパワコン)と常に行動を共にしているため、ハイブリッドパワコンが停止をしたら動かなくなります。

ハイブリッドに限らず、通常パワコンの交換タイミングは

約13年前後に1回

です。現在はどこのメーカーも機器保証15年がついているので、1回目の交換に関しては無償で対応できる可能性があります。

まさひこ

機器の延長保証を行っているメーカーもあるので詳しくは販売店に確認してください。

最後にひとこと

今回は「京セラ製蓄電池の新商品」について解説しました。

より詳しい説明を希望される方は優良店が多い

価格比較サイト

に登録されることをおすすめします。

価格比較サイトは入口が太陽光メインで蓄電池についてはオプションのサイトもあれば、

蓄電池メイン

で対応しているサイトもあります。

蓄電池の検討であれば蓄電池メインの比較サイト(エコ×エネの相談窓口)が断然おすすめです。

  • この記事を書いた人

まさひこ

ご訪問いただきありがとうございます。 静岡県で太陽光や蓄電池などの個人宅営業をしているマサヒコと申します。太陽光業界は今年で11年目を迎えました。 説明訪問をすると意外に他社が話している内容が間違っていたり、太陽光=悪と伝わっているケースが多いので啓蒙活動も兼ねてブログを開設しました。 よく出る質問や太陽光業界のニュース、大手解説サイトでは語られない真実をまとめていくので少しでも検討の力になれたら嬉しいです。 今までに「販売店から出た見積額が適正かどうか調べてほしい」「どのような質問をしたら優良店と見抜けるのか」といった質問をメールでいただきました。 zoomでの説明も可能なため、是非ともマサヒコを有効活用してください。すぐ下のメールボタンかお問い合わせ欄からご連絡お待ちしております。

-蓄電池