天気予報で雹(ひょう)や霰(あられ)が降ったというニュースが流れるたびに、
太陽光パネルは割れないの?
という質問が出ます。
太陽光パネルのガラス部分には新幹線や飛行機の窓にも使われている
薄膜の強化ガラスが使われている
ため、拳と同じ大きさの雹(ひょう)や霰(あられ)が直撃しても割れないと言われています。
実のところ、太陽光パネルが工場から出荷される際、
強度実験
を行っており、それでも問題がないパネルのみ出荷されています。そのため、ある程度の障害物であれば想定をしています。
今回は太陽光パネルの耐久性について解説していきます。
じゃ、レッツゴー!
太陽光パネルの構造
太陽光パネルを見ると発電する部分(太陽電池セル)が近くにあるように見えます。
しかし、実際は
■1層目(表面):フレーム
■2層目:ガラス
■3層目:封止材
■4層目:太陽電池セル
があるのでそう簡単に傷つかない場所に位置しています。
今回は2層目にあるガラスに着目しているため他の層には細かく触れませんが、無くてはならないものばかりです。
メーカーによって多少構造が異なります。
ガラス部分はJIS規格に適合したものを使用している
太陽光パネルのガラス面は
JIS規格(1mの高さから227g直径38mmの鋼球を落下させて、これに耐えること)に適合したガラス
を使用しているため、拳サイズの雹(ひょう)や霰(あられ)であれば基本的に割れません。
もっと大きなサイズになった場合は割れる可能性がある
ので、そこは自然災害補償で備えてください。
JIS規格はあくまで日本の規格なので、
海外製パネルはどうなの?
という疑問が生まれると思います。
例えばQセルズというメーカーTUV認証を取得しており、独自の試験を行っていることで有名です。
上記で挙げたTUV認証はドイツのもので、他にはアメリカのUL規格、国際規格であるIEC規格というものも存在します。
何の規格を取得しているかは
太陽光カタログに記載がある
ため気になりましたら確認してみてください。
野球の硬式ボールがパネルに当たった場合は割れる可能性があります。
強度実験の内容
シリコンの会社である京セラは、会社独自の品質試験の内容をホームページに掲載しています。
上記2枚の写真はパネルに対して、
■高温・高湿の部屋にパネルを閉じ込めてエラーが起こらないか
■鋼球を落として割れないか
の実験をしているイメージ図です。
ネクストエナジーはパネル製造をしている現地と日本国内で
2回のチェック
を行っています。通常はパネル出荷時の1回だけチェックを行うため、ネクストエナジーは信用できると言われています。
ネクストエナジーのように他社とは違った検査をしているメーカーも存在しているので、耐久性が気になる方は
メーカー名+強度試験
のようなワードで調べてみてください。
強度計算書を出しているメーカーもあるので気になる方は販売会社に聞いてみてください。
最後にひとこと
今回は「太陽光パネルの耐久性」について解説しました。
より詳しい説明を希望される方は優良店が多い
に登録されることをおすすめします。
嵐のように3~5社から一斉に連絡が来るタイナビ/グリエネとは異なり
専任のアドバイザーがついて情報を集約してくれる
サイトもあります。
各販売店との対応が煩わしい方であれば専任のアドバイザーがつく比較サイト(ソーラーパートナーズ)が断然おすすめです。