【太陽光の固定資産税について解説】計算方法については税理士に確認

函南町で太陽光を検討している方から

太陽光を設置すると固定資産税がかかるのは本当?

と質問がありました。

結論、本当です。

しかし、設置する家すべてではなく、

■申請する太陽光容量が10kW以上の場合
■屋根一体型パネルである場合

が対象です。

既築でパワーコンディショナ(以下、パワコン)1台で設置検討しているのであれば

ほとんど対象外

になります。

今回は太陽光を設置する場合の固定資産税について解説していきます。

まさひこ

じゃ、レッツゴー!

固定資産税がかかるパターン

太陽光システムを設置する際に固定資産税が絡んでくるのは

■申請する太陽光容量が10kW以上の場合
■屋根一体型パネルである場合

です。

固定資産税の税率は

地域によって異なる

ため、事前に何%とお伝えできない現状です。

そのため、太陽光を検討している段階から

いくらかかる

という計算ができません。

設置してから数年後に税務署から通達が来て、そのとき初めて支払いが必要なことに気づいたという話もあるため注意してください。

まさひこ

詳しくは税理士/税理士事務所に確認してください。

パターン① 申請する太陽光容量が10kW以上の場合

今現在でも太陽光パネルを

10kW以上付けると固定資産税の対象になる

と説明している飛び込み業者は存在します。

こう聞くと

過積載で太陽光パネルを10kW以上設置したらマズいのではないか…

と感じる方が出てきます。

しかし、

設置をすること

に関しては問題ありません。

タイトルには

「設置する」太陽光容量が…

ではなく、

「申請する」太陽光容量が…

と記載をしています。

太陽光の容量を経済産業省に申請する際、

太陽光容量とパワコン容量の低いほうの数値(kW)

を入力します。

入力する数値(kW)が

■9.9kW未満
■10.0kW以上

のどちらなのかで固定資産税の対象/対象外が決まります。

仮に設置する太陽光容量が15.0kWであったとしても、パワコン容量が9.9kWであれば

9.9kWと入力

します。

この場合については

固定資産税の対象外

です。

しかし、太陽光容量が15.0kW、パワコン容量が11.0kWの場合に関しては

11.0kWと入力

します。この場合については

固定資産税の対象

となるため注意が必要です。

まさひこ

固定資産税がかかる10kW以上の場合は売電単価も産業用が適用されます。

パターン② 屋根一体型パネルである場合

屋根一体型パネルの設置タイミングは

■新築
■リフォーム

のどちらかしかありません。

屋根一体型パネルを営業している大手ハウスメーカーは

■一条工務店
■セキスイハイム

が挙げられます。稀に地場の工務店でも取り扱っていることがあります。

屋根が完成してから金具やレール、太陽光パネルを設置する後付けの場合は

パネルの取り外しが可能

です。途中で脱着できるため、固定資産税がかかりません。

しかし、屋根一体型の場合は屋根がパネルであるため

パネルの取り外しが不可能

です。屋根にパネルが固定されてしまっているため、固定資産税がかかります。

まさひこ

見栄えは良いです。

最後にひとこと

今回は「太陽光設置にかかる固定資産税」について解説しました。

より詳しい説明を希望される方は優良店が多い

価格比較サイト

に登録されることをおすすめします。

嵐のように3~5社から一斉に連絡が来るタイナビ/グリエネとは異なり

専任のアドバイザーがついて情報を集約してくれる

サイトもあります。

各販売店との対応が煩わしい方であれば専任のアドバイザーがつく比較サイト(ソーラーパートナーズ)が断然おすすめです。

  • この記事を書いた人

まさひこ

ご訪問いただきありがとうございます。 静岡県で太陽光や蓄電池などの個人宅営業をしているマサヒコと申します。太陽光業界は今年で11年目を迎えました。 説明訪問をすると意外に他社が話している内容が間違っていたり、太陽光=悪と伝わっているケースが多いので啓蒙活動も兼ねてブログを開設しました。 よく出る質問や太陽光業界のニュース、大手解説サイトでは語られない真実をまとめていくので少しでも検討の力になれたら嬉しいです。 今までに「販売店から出た見積額が適正かどうか調べてほしい」「どのような質問をしたら優良店と見抜けるのか」といった質問をメールでいただきました。 zoomでの説明も可能なため、是非ともマサヒコを有効活用してください。すぐ下のメールボタンかお問い合わせ欄からご連絡お待ちしております。

-太陽光