【HEMSについて解説】スマートハウスには必要不可欠なもの

御殿場市で蓄電池を検討している方から

HEMSってなに?

と質問がありました。

HEMSは

電気の見える化

を可能にする家電製品です。

具体的には

■各電化製品の電力使用状況
■各電化製品の遠隔操作

ができるようになります。

今回はHEMSについて解説していきます。

まさひこ

じゃ、レッツゴー!

HEMSとは

※シャープ様_家庭内の電力を見える化(HEMS)ページから出典

HEMSはHome Energy Management System(ホームエネルギーマネジメントシステム)の略で

エネルギーの使用状況を一括管理できる優れもの

です。

太陽光発電や蓄電池を設置しているのであれば、

■太陽光発電が創った電気の量
■↑を自家消費している量
■使っていないのであれば売電している量
■蓄電池から自宅に向けて放電している量

といった項目をHEMSの画面で確認することができます。

発電モニターと同じような情報を自身のスマホあるいはパソコン画面で見ることができます。

※内閣官房 国家戦略室様_グリーン政策大綱(骨子)から記事出典

ちなみに政府は

2030年までにHEMSを全世帯で普及させること

を施策の1つとしています。

まさひこ

どのメーカーのHEMSを導入するかによって何ができるかが変わります。

HEMSの特徴① 各電化製品の電力状況が分かる(シャープ)

※エコーネット様_HEMSコントローラ、クラウドHEMSから写真出典

上記はシャープのクラウドHEMS(タップ式)です。

通常家電製品を使う際は、コンセントを差すことで電源が入るようになります。

このタップは家電製品のコンセント(差す方)と壁についているコンセント(差される方)の中間に

挟んで使用

します。

クラウドHEMSを挟むと、このタップの中に入っている計測器を通じてHEMS管理画面に家電製品の使用電力量のデータが飛ぶようになります。

結果として自身のスマホあるいはパソコンで見る管理画面で

何の家電製品が何w消費しているのか

を一元管理することが可能になります。

※シャープ様_家庭内の電力を見える化(HEMS)ページから出典

現在の技術では家の中にある家電製品の電気使用状況が見えるだけですが、今後は水道やガスの情報も

同じ管理画面で見える化される予定

です。

まさひこ

ご年配の方の安否確認でHEMSを導入してもらうという未来予想図も紹介されていました。

HEMSの特徴② 家電製品の遠隔操作が可能(シャープ)

※シャープ様_クラウドHEMS説明ページから出典

こちらに関してはあくまで

同じメーカーの家電製品であること

が前提条件となります。

お家の中にシャープの家電製品(HEMSの規格対応のもの)があり、尚且つシャープのHEMSを導入したよ!という場合であれば、

家電製品の遠隔管理

が可能です。

このような説明をすると、

遠隔制御できるのはシャープHEMSだけ?

という疑問が生まれます。実際のところ違います。

※日刊工業新聞様_レオパレス21の物件で「Amazon Echo」に連携した家電の音声操作が可能に(2018/1/19)から画像出典

2018年、賃貸大手のレオパレスが

声で操作ができるHEMS

を発表しました。このHEMSにはAmazonが絡んでいます。

このHEMSは備え付けの家電製品を

手持ちのスマホで遠隔操作できる

ことで話題になりました。

レオパレスの新築物件では2016年10月からHEMSを標準搭載しているとのことなので、HEMSの導入率だけで見たらレオパレスが一番実績があるのかもしれません。

まさひこ

今後はHEMSつき物件が増えていく見込みです。

DR/DER補助金で使うHEMSは別物

ご自身で購入するタイプのHEMSに関しては前の単元で解説したように

■電力の見える化
■遠隔操作

が可能です。

しかし、DR/DER補助金で同時設置するHEMSに関してはアグリゲーター

蓄電池内の電気をコントロールするため

に設置が必要です。

そのため、設置したお客さん側では何も楽しめません。ただ、補助金をもらうためだけにつけています。

実証実験が終了したあとにご自身のスマホあるいはパソコンで見える化できるメーカーもあれば、実証実験が終了しても

何も使えず役に立たない

メーカーもあります。

どのメーカーのHEMSがつくかは、販売店がどのアグリゲーターの傘下にいる商社で

蓄電池を仕入れているのか

によります。

詳しくは説明に来た販売店に聞いてみてください。

まさひこ

個人的にはNextDrive製HEMSが良いです。DR/DER補助金でも管理用でも使えます。

最後にひとこと

今回は「HEMS」について解説しました。

より詳しい説明を希望される方は優良店が多い

価格比較サイト

に登録されることをおすすめします。

価格比較サイトは入口が太陽光メインで蓄電池についてはオプションのサイトもあれば、

蓄電池メイン

で対応しているサイトもあります。

蓄電池の検討であれば蓄電池メインの比較サイト(エコ×エネの相談窓口)が断然おすすめです。

  • この記事を書いた人

まさひこ

ご訪問いただきありがとうございます。 静岡県で太陽光や蓄電池などの個人宅営業をしているマサヒコと申します。太陽光業界は今年で11年目を迎えました。 説明訪問をすると意外に他社が話している内容が間違っていたり、太陽光=悪と伝わっているケースが多いので啓蒙活動も兼ねてブログを開設しました。 よく出る質問や太陽光業界のニュース、大手解説サイトでは語られない真実をまとめていくので少しでも検討の力になれたら嬉しいです。 今までに「販売店から出た見積額が適正かどうか調べてほしい」「どのような質問をしたら優良店と見抜けるのか」といった質問をメールでいただきました。 zoomでの説明も可能なため、是非ともマサヒコを有効活用してください。すぐ下のメールボタンかお問い合わせ欄からご連絡お待ちしております。

-エコキュート/IH/その他