【蓄電池のサイクルについて解説】容量は生活スタイルに合わせて選択しよう

蓄電池を検討している方から

サイクルは何のことを表しているの?

と質問がありました。

蓄電池に溜まっている電気が0%→100%→0%と動いたとします。この場合、1つの山ができます。

この山が

1サイクル

として計算されています。

もともと消費電力が少なく、1日1サイクルで回るのであれば特に気にする必要はありませんが、

1日の消費電力が多い場合

は1日2サイクル、あるいは3サイクル回る可能性があるので、容量選択の難易度が上がります。

今回は蓄電池のサイクルについて解説していきます。

まさひこ

じゃ、レッツゴー!

サイクルの考え方

※長州産業様_蓄電池カタログから出典

現在、残量が0%の蓄電池があるとします。日中、発電した電気を溜めて残量が100%になりました。日没後、昼間に溜めた電気を徐々に放電し、残量が0%になりました。

この場合、電気残量が0%→100%、100%→0%となり、電気の流れをグラフで描くと1つの山ができあがります。

この山が

1サイクル

とされています。

メーカーから公表されているサイクル数は1日1サイクルという想定で計算されています。

長州産業の蓄電池には11,000サイクルと記載があります。

この場合、11,000サイクル÷365日=約30.1年バッテリーが持ちますよという意味合いになります。

バッテリーは約30年もつ可能性がありますが、太陽光同様

パワコンの交換タイミングについては約15年前後

と変わりないです。

約30.1年後にメンテナンスが必要になるわけではありませんので注意してください。

上記では分かりやすく0%と100%で説明しましたが、

日常生活で毎日全て消費することはできない

です。

いざ停電が起こった際に備えて、日々使わないで溜めておく非常時安心設定をしている場合、毎日1サイクルは回りません。

長州産業の場合、非常時安心設定の

初期数値は30%

に設定されています。

この場合、30%は日々使わずに残りの70%で生活することになるため、日々の生活で消費できるのは最大0.7サイクルとなります。

電気の性質上全て使い切った方がバッテリー的にいいのではないか?

と質問を受ける機会が多いですが、そこは蓄電池ユニット内でコントロールしているため特にお客さん側で意識する必要はありません。

まさひこ

蓄電池側が勝手に判断してくれます。

電気の使い方によっては容量が大きい蓄電池を選択する必要がある

先程の単元で蓄電池バッテリーは1日1サイクル計算がされているとお伝えしました。

しかし、これは電気の使い方が

1日1サイクルに収まる場合の話

です。

1日の電気の消費量が多い場合は1サイクルに止まらず、2サイクルあるいは3サイクル回る可能性があリます。

※長州産業様_蓄電池カタログから出典

長州産業の蓄電池(マルチ)には6.5kWh/9.8kWh/16.4kWhの3種類、蓄電池のラインナップがあります。

こちらのページでもお伝えしておりますが、実際に使える電気の量を表すのは蓄電容量ではなく定格容量(実効容量)の方です。

定格容量(実効容量)は下記の通りです。

■6.5kWh:5.9kWh
■9.8kWh:8.8kWh
■16.4kWh:15.4kWh

仮に毎月300kWh電気を自家消費しているとします。

1ヶ月を30日とした場合、平すと1日に10kWh使用していることになります。

蓄電容量だけ見ると9.8kWhが近い気がしますが、実際に使える電気の量(定格容量)は8.8kWhです。

9.8kWhだとおおよそ1サイクルで回すことができますが、6.5kWhだとおおよそ2サイクルで回す必要があります。

先ほどの単元で長州産業(オムロン製)が公表している蓄電池のサイクル数は11,000=約30.1年であるとお伝えしました。

1日1サイクルであればこの考え方で合っています。

しかし、1日2サイクル回る場合、

約30.1年÷2=15.05年

という計算になります。

長州産業(オムロン製)であれば1日2サイクル回す想定とパワコン交換のタイミングがほぼ同じのため、メンテナンスで混乱する可能性は限りなく低いです。

まさひこ

手元に電気を月々使用している量が分かる検針票があれば分かりやすいです。

サイクル数はメーカーによって様々

サイクル数はメーカーによって差があります。

現状、サイクル数を公表しているメーカーでトップを走っているのは

■シャープ
■京セラ
■リミックスポイント
■ダイヤゼブラ電機
■ジンコソーラー(サンタンク)
■ファーウェイ

どれも12,000サイクル(1日1サイクル計算で約32年)

です。

反対にサイクル数が少ないのは

■伊藤忠商事(スマートスター)
■ニチコンの単機能型蓄電池

どちらも6,000サイクル(1日1サイクル計算で約16年)

です。

6,000サイクルの蓄電池に関しては1日2サイクル回す想定だと約8年しかもたない計算となります。

パワコン交換のタイミングよりも蓄電池のバッテリー部分を交換するタイミングの方が早くなる可能性もあるため、メーカー選びは慎重に行ってください。

まさひこ

自分で調べるのと並行して見積サイトに登録するものありです。

最後にひとこと

今回は「蓄電池のサイクル」について解説しました。

より詳しい説明を希望される方は優良店が多い

価格比較サイト

に登録されることをおすすめします。

価格比較サイトは入口が太陽光メインで蓄電池についてはオプションのサイトもあれば、

蓄電池メイン

で対応しているサイトもあります。

蓄電池の検討であれば蓄電池メインの比較サイト(エコ×エネの相談窓口)が断然おすすめです。

  • この記事を書いた人

まさひこ

ご訪問いただきありがとうございます。 静岡県で太陽光や蓄電池などの個人宅営業をしているマサヒコと申します。太陽光業界は今年で11年目を迎えました。 説明訪問をすると意外に他社が話している内容が間違っていたり、太陽光=悪と伝わっているケースが多いので啓蒙活動も兼ねてブログを開設しました。 よく出る質問や太陽光業界のニュース、大手解説サイトでは語られない真実をまとめていくので少しでも検討の力になれたら嬉しいです。 今までに「販売店から出た見積額が適正かどうか調べてほしい」「どのような質問をしたら優良店と見抜けるのか」といった質問をメールでいただきました。 zoomでの説明も可能なため、是非ともマサヒコを有効活用してください。すぐ下のメールボタンかお問い合わせ欄からご連絡お待ちしております。

-蓄電池